Know the Job 業務紹介

ITエンジニア
課題の本質に向き合い、技術で応える。
IT技術を活用し、システムやサービスを通じてお客様のビジネスと社会に貢献する——それがITエンジニアの使命です。
常にお客様に寄り添い、課題の本質を見極めながら、ミッションクリティカルなシステムをチームで実現しています。
システムのライフサイクルを支えるプロフェッショナル
プロジェクトには、専門性の異なるITエンジニアが集まり、チームで協力してシステムを構築します。
私たちの仕事は、単に「つくる」だけではありません。お客様の業務を深く理解し、利便性と安全性を兼ね備えたシステムを“育てていく”やりがいのある仕事です。
さらに、システム構築の上流から下流まで一貫して携わることで、システムの全体像を把握しながら、課題解決に向けた最適な判断ができるようになります。プロセス全体に関わるからこそ、完成したときの達成感は大きく、エンジニアとしての成長も実感できます。そして何より、お客様との対話を重ねながら信頼関係を築き、ITを通じてビジネスの発展に貢献できることが、私たちの誇りです。
ITエンジニアとして活躍する人の共通点
-
“学ぶこと”が好き
技術の進歩が目覚ましいIT業界では、学習意欲や好奇心、技術への関心をもって学び続ける姿勢が大切です。
また、お客様の業務を正しく理解し、お客様の課題を見出していくことも求められますので、様々なことに敏感で、アンテナ高く情報収集することが好きな方に向いています。 -
“ものづくり”が好き
ITエンジニアには、論理的に考える力が不可欠です。システムの仕様を決める際は「なぜこの機能が必要なのか」「なぜこのような設計にするのか」と、一つひとつの根拠を明確にしながら検討します。
そのため、物事を直感で決めるのではなく筋道を立てて結論を導き出し、着実に作り上げていくことが求められます。 -
“聞くこと・話すこと”が好き
システム構築の仕事はチームで行うため、メンバーとコミュニケーションを取りながら協調して進めます。時には相手の言葉に耳を傾け、時には自分の意見を伝え、目標達成に向かって仲間と歩んでいくことでプロジェクトの成功につながります。
また、お客様の要望を正しく聞き、分かりやすく伝えることも求められるため、コミュニケーションが好きな人に向いています。 -
“変化を楽しむこと”が好き
最新のIT技術に対応し、新しいスキルを取り入れる必要があるため、変化を楽しむことが好きな人に向いています。
また、急な仕様変更や突発的なトラブルが生じることも少なくありません。物事を多角的に考え、どんな状況下であっても臨機応変に前向きに取り組む、また、難しいことや初めてのことも失敗を恐れずに「まずやってみる」ことで次の成長につながります。