BYOS 求める人物像

自分スペックで、未来を設計する
~ Boost Your Original Spec ~
自分のスペックは、自分で組み立てていく。
成長して、変化して、どんどん“自分らしい形”になっていくもの。
“Boost Your Original Spec (BYOS)”
あなたのスペックをベースに、さらに飛躍できる環境で、
一緒に未来をデザインしていこう。
ベースとなる4つの力
技術が進化するほど、課題は複雑になり、正解はひとつではなくなっていきます。
どんなに高度な技術も、それを活かすのは人の思考と行動です。
だからこそ、考え、つながり、挑み、貫く―― そんな“人の力”を私たちは大切にしています。
-
01考える力思考力×好奇心
-
02つながる力対話力×チーム
-
03挑む力試行力×柔軟な思考
-
04貫く力志向力×自分らしさ
-
考える力
思考力×好奇心
わからないから、おもしろい。
物事を色んな角度から見て、本質を探す。
その中で、自分なりの「気づき」を楽しめる人。あなたは、どんなときに「もっと知りたい」と感じますか?
「考える力」は、正解を探すよりも、問い続ける姿勢から育ちます。その探究心が、価値ある気づきを生み出します。
「考える力」が発揮される場面
- 多角的に課題を整理、分析する
- 本質を探る問いを立て、仮説検証する
- 新しい知識を追求し、発見を自分の学びに変える
-
つながる力
対話力×チーム
いいチームは、いい会話から始まる。
「聞く」「話す」を丁寧にしながら、人と一緒に、まだない価値をつくりだせる人。
あなたなら、どんな「つながり」を築きますか?
「つながる力」は、対話を通じて多様な視点を集め、より良い答えに近づく原動力になります。人とどうつながるかが、仕事をもっと面白くします。
「つながる力」が発揮される場面
- 相手の要望を聞き出し、意図を汲み取る
- 互いの意見や考えを交換し、すり合わせる
- 周囲と連携して視点を広げる
-
挑む力
試行力×柔軟な思考
完璧より、まずは一歩。
「まずやってみる」が自然にできる。
挑戦から、自分の役割ややりがいを見つけていける人。あなたは、「まずやってみる」を選んだことがありますか?
「挑む力」は、失敗を恐れず、一歩踏み出す勇気から生まれます。
変化が早いITの世界では、その一歩が可能性を広げていきます。「挑む力」が発揮される場面
- 新しい技術、方法を試してみる
- 変化に合わせて工夫する
- 失敗から学び、次に活かす
-
貫く力
志向力×自分らしさ
これは“わたし”の選択。
誰かの正解じゃない、自分の価値観にこだわれる。
自分ゴトにして、自分らしく、やり遂げられる人。あなたの「自分らしく」とはどんな姿ですか?
「貫く力」は、自分らしさを軸に、迷いながらも前に進む力です。
迷ったときに立ち返る“自分の軸”を持っている人と、一緒に未来をつくっていきたいと思っています。「貫く力」が発揮される場面
- 自分なりの考えを持って行動する
- 柔軟に形を変えつつも、ぶれずにやり遂げる
- “なりたい自分”をアップデートし続ける